名古屋で
軽いっ!らくっ!キレイ!になる
レッスンをやっている桜井ともみです。
「デスクワークなので
足のむくみが気になります」
「足首をまわすといいって言うけど
効果がよくわかりません」
こんなご相談をよくいただきます。

そうなんですよね~
気になるときって、
すぐになんとかしたいですよね。
私も
「ん?これはそろそろ
手をかけてあげないとヤバいかも?」
こんなサインを感じると
その場でパパっと足首まわしをします。
さすがにデスクではできないっていう方は
トイレでやるのもおすすめです。
足首まわしって
ただ足首をまわすだけでしょ?
そう思いますよね~
でもね、
パパっとやって
効果を出すにはコツがあるんです。
もし、
あなたが足首まわしをしているのに
効果を感じられないというのであれば
このコツを是非試してみてください。
難しいことはありませんよ。
すぐ効果を感じる足首まわしの5つのコツ
その1 足を乗せる前にタオルなどを太ももに置く

足を乗せたときに骨があたって痛みがあると
余計な力が入ってしまいます
リラックスできる環境づくりから始めましょう
その2 太ももの外側にくるぶしが出るようにする

足首がまわしやすいように
くるぶしが太ももの外側に来るようにして
足の力を抜きましょう
*股関節が痛い場合は、
無理せず違うやり方をおすすめします
*膝が内側に倒れないように気をつけましょう
その3 手の指と足の指を握手させる

乗せている足と同じ側の手で
くるぶしのあたりを持ちます
反対側の手で握手するように
足の指の間に入れます

*痛くて握手できない場合は
無理にあいだにいれなくてもOK
その4 ゆっくり大きくまわす

くるぶし近くを持つ手を固定させて
軽く引っ張るようにして
ゆっくり最大限大きくまわします
逆まわしもおこないましょう
*まわすときに足裏を横に向けたまま
まわします
*まわしながら、
ふくらはぎが動いていることを確認
その5 片方終わったら効果を確認
片方終わったら
左右の違いを確認しましょう
これをやれば
片方だけやって ”終わり” にしてしまう
なんてことはなくなりますよ。
*色
・・・白く透き通ってキレイ✨
*ポカポカ
・・・じわじわ温かくなる
*グーパー
・・・足指が動かしやすくなる
*つまさき上げ下げ
・・・動かしやすくなる
*ふくらはぎ触る
・・・やわらかく、もちもちになる
両方終わってから
立ち上がったときに
安定感が増して、
立ちやすくなっていればOK
「何回くらいまわせばいいですか?」
ってよく聞かれるのですが、
まずは、
10~20回ずつおこなってみましょう。
慣れてくるとまわしていて、
楽にまわるようになるので
そのサインを感じてくださいね。
ちなみに・・・
ゆっくり丁寧に各200回ずつまわして
1ヶ月で2㎏体重が落ちた方もいるんですよ~
せっかくやるのであれば
効果を感じたいですよね???
運動には
効果が出るやり方と
効果が出ないやり方があります。
やってみて
効果を感じられない場合は
やり方がちょっとずれているのかもしれません。
それじゃあ、もったいないですよね?
ぜひぜひ、
効果の出るやり方でやってみてくださいね。
コメント